上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
はいさーい!!お久しぶりの平安名がブログを更新します。
遅れましたが明けましておめでとうございます(笑)
正月休みは沖縄に帰りましたーー。
友達や家族の皆と会えて楽しかったです!!
また1年頑張りたいと思います!!
まあ、自分自身今年の始まりは色々あってスタートが悪かったのですが、周りの皆に支えられて立ち直ってきました!!
これからは自分磨きを頑張って日々成長していきたいと思っています!!
話変わりますが、今日東京に雪が降ってますよ??????????????????????????????(笑)
沖縄人の僕にとっては感激です。そのせいでテンションが上がってきました♪♪
この勢いで21日にある慰安旅行に向かって頑張って仕事していきます!
慰安旅行は久米島に決まりました!
沖縄出身ですが何も情報が分からないので、皆で調べています・・・・
何かいい情報があったら教えてくださいね
最近は3月14日にある「dhkフェスティバル」に向けてスタッフは練習を頑張っております。
皆で賞に入れるよーに頑張りますので応援よろしくおねがいします!!
雪にも負けず
自分にも負けず
オガタはこの3連休も元気に営業しておりますので皆様のご来店をお待ちしております!!!!


先日、六本木にある新国立美術館に行ってきました!
文化庁が主催しているメディアアートなんちゃらを見てきました。
元々芸術が好きな僕ですが、なかなか現代アートに目がいっていませんでした。
が、しかし!目に飛び込む世界観は生まれて初めてな感じがしました
記憶に残っているのは、電車の映像にBGMをつけただけの作品。
いたって日常的な風景でしたが、なんか心が共鳴するというか、懐かしいような・・。
「あ?これ・・なんかいいな」
大事です。
なんかいいな?。
なんかいいな?って、なんかだから、まだ何かわかってないんですよね。けど、いいな?。ってのは共感してるんですよね。
正体のわからない何かに共感するって不思議です。
締めに入りますが、
これがいい!っていう即効性と、なんかいい!っていう期待感。
明日から融合してみようと思います。
宮本 豪児
こんにちは、マネージャー事、緒方です。(^_^)
昨年、皆様にご参加いただいた『ねずみーランドチケット』を贈呈させていただきました。
お母様とのご来店で、とても喜んでいただきました。(^^)v

ご当選おめでとうございます。\(^o^)/
とてもかわいらしいお嬢様です。
これからも、いろいろな企画を立てていきますので、どうぞ楽しみにしてください。
色男企画としましての『第1弾、シェービング講座』の準備をしています。


イケメン安ちゃん?
今日は10℃越えるみたいですね!
早く春コーイ!
お花見しながら焼き肉食べたいな?
最高級のミスマッチ。
ところで、お腹も空いてきたので、新メニューのご紹介です
・マイルドシェービング
通常のシェービングより、肌に優しい弱酸性ソープを使います。
まず、お肌の汚れをクレンジングで落とします。
気持ち良く剃ります。お肌に浸透性の高いパックを貼ります!
頬の赤さがとれ、健康的な肌色へと導きます
また、肌が弱い方にもオススメいたします。
続いて?
・ニオイ除去シャンプー!
こちらは加齢臭対策であり、普段落ちづらい整髪料や頑固な皮脂などをダブルで分解して流しちゃいます。
加齢臭対策とは名ばかりで、実は髪のニオイの元を徹底的にやっつけるのがメインかもしれません。
エクシモシャンプーは景品で差し上げてますが、高評価を頂いております。
以上です。
連続ブログ記録がまた伸びました?


おはようございます。珍しく二日連続blogアップです。涙がでます!
そこで!ヘアサロンOGATAでは、冬の乾燥肌の肌質に合わせて、頭皮につけるトニックを取り入れました!
エクシモ スキャルプエマルジョン
エクシモシリーズは男性の「ニオイ」にこだわった、頭皮ケア商品です。
今回は乾燥肌用ですので、フケが出てきてお悩みの方、痒みがあってカサカサの方、オススメです!
店販では¥2000と少々お高いかもしれませんが、一本あると三ヶ月くらいはいけると思います!
施術の際には頭皮の状態を見ておつけしたりします!(ぜひ!ヘアカウンセラー宮本にお申し出ください!笑)
足先がまだ冷たいですが営業してます!
っと、昨日夜時間があったので仙川の先輩サロンに足を運びました。
カレーとビールをごちそうさまになったのですが、
先輩の背中がヌリカベのように大きく見えました!
で、おらほ橋。


おはようござります。
今月は第三火曜日以外は火曜日営業してます!
第三は研修旅行のため、沖縄方面に行ってきます
ところで、私は昨日青山にある「岡本太郎記念館」に足を運びました!
館内に入るとあまりに都会の騒々しさが一掃され、洗練された空間に引き込まれてしまいます。
岡本太郎さん自身、自分の芸術作品にはケースなどを隔てずに、生で触れて感じて欲しい。と強く感じているようです。
なので、太郎さんの期待に応えるべく、触ったり揉んだり、息を吹きかけたり、色濃い作品に触れました。
館内は撮影がオッケーなのでますます興奮しました!
ぜひ青山に行かれた際には訪れてほしいスポットです